乳幼児の食物アレルギーについて
食物の摂取によって異常な反応が起こる食物アレルギーは、乳幼児でしばしば問題になっています。ただ、安易な診断は不必要な食物制限につながりやすいので気を付けなければいけません
2007/08 みずいぼ(伝染性軟属腫)の話
みずいぼ(伝染性軟属腫)は乳幼児によく見られる皮膚に小さなブツブツが出来る病気ですが、悪い病気ではないため、その治療には色々な考え方があります。
2007/07 暑い時はとびひの発症に気を付けましょう
夏季は気温も高くなり、発汗により皮膚も多湿な状態になりやすいため、とびひが出来やすくなります。全身に広がる前に早期に治療することをお勧めします。
2007/06 麻疹の流行に気を付けましょう
今春、関東から始まった麻疹の流行が関西にも広がろうとしています。小児でワクチン未接種の人は早急にワクチン接種をすることをお勧めします。
2007/05 ロタウイルス感染症の話
感染性胃腸炎としてロタウイルス感染がまだ持続しています。下痢、嘔吐、発熱がある場合はケイレンの危険もあるのでご注意下さい。
2007/04 【麻疹・風疹(MR及び単抗原ワクチン)予防接種経過措置の終了】
平成19年3月31日をもって、麻疹・風疹ワクチンの接種漏れに対する経過措置が終了しました。