中年男性に対する風しんワクチン定期予防接種が始まります
風しんの流行を防ぐため中年男性に対する風しん抗体検査および第5期風しん定期接種が始まります。今後3年間続けられるこの事業で、日本における風しんの流行を止めることが出来ると期待されています
2018/10 平成30年度インフルエンザ予防接種のお知らせ
平成30年度における神戸市行政措置インフルエンザ予防接種は平成30年10月15日から平成31年1月31日まで行われます。接種ワクチンは昨年同様4価のワクチンになります。
2018/03 ワクチン定期接種の期限に注意して下さい
MRワクチン(麻疹・風疹混合ワクチン)などの定期接種には接種期間が決められています。期限を越えてしまうと定期接種としては接種出来なくなってしまいます。行政措置接種などの任意接種として接種は出来ますが、接種費用がかかることになりますので注意して下さい。期限の迫った定期接種は出来るだけ速やかに接種して下さい。
2017/10 平成29年度インフルエンザ予防接種のお知らせ
平成29年度における神戸市行政措置インフルエンザ予防接種は平成29年10月15日から平成30年1月31日まで行われます。接種ワクチンは昨年同様4価のワクチンになります。
2017/07 熱中症にならないために
今年は7月から猛暑が続いており、これからも収まる気配がありません。夏は暑い中、スポーツやレジャーで外に出かける機会も増えるため、常に熱中症への対策をしておく必要があります。しかし、熱中症が起こるのは炎天下だけではありません。環境によっては室内でも夜間でも起こります。特に、乳幼児や小児は成人に較べ熱に対する抵抗力が弱いので、十分に気を付ける必要があります。
2017/05 蚊媒介感染症を予防しましょう
蚊を媒介して感染する病気は、日本脳炎、マラリア、デング熱、ジカウイルス感染症、チクングニア熱など多くのものがあります。頻度は少ないとはいえ、重症になる危険もありますので、蚊の活動期に入る5月以降は十分に注意する必要があります。