皮膚科(美容皮膚科)・内科開設のお知らせ

わだ小児科クリニック

クリニック通信


B型肝炎ワクチンが平成28年10月から定期接種化されることになりました

2016/02
B型肝炎ワクチンが平成28年10月から定期接種化されることになりました

B型肝炎ウイルスは感染すると急性肝炎ばかりでなく、慢性肝炎から肝硬変、肝がんの原因となりかねない危険な病気です。 一般的には血液を介した感染なのですが、血液以外に体液、汗、唾液、尿などでも感染が起こるとされ、いつでも感染する可能性があります。 この感染予防のため本年10月からB型肝炎ワクチンの定期接種が始まることになりました。





 ウイルス性肝炎は、A型肝炎、B型肝炎、C 型肝炎などが知られています。A 型肝炎は便を介した経口感染ですが、B型肝炎やC型肝炎は主に血液を介して感染します。特にB型肝炎やC型肝炎は急性肝炎ばかりでなく慢性肝炎から肝硬変、肝がんの原因になることで知られています。肝硬変の12%、肝がんの17%はB型肝炎ウイルスによるものです。B型肝炎ウイルスは1965年に発見され、感染は血液や血液製剤を介して起こるとされてきました。特にB型肝炎ではキャリア(ウイルス保有者)の母親から出生時に感染する母子垂直感染が感染拡大の原因であったため、1985年から「B型肝炎母子感染防止事業」が実施され、感染予防に多大な効果をあげてきました。




 B型肝炎は通常感染すると約30%が急性肝炎として発症し、多くはそのまま治癒します。ただ発症者の1〜2%は劇症肝炎として重症化し、その70%が死亡するという危険もあります。今までは3歳までの乳幼児はキャリア化しやすく、3歳以上は一般にB型肝炎に罹患しても治癒してキャリア化しないと考えられてきましたが、近年感染するウイルスの遺伝子型の変化により感染後のキャリア化が増加しています。また、B型肝炎ウイルスは一度感染すると、治癒したように見えてもウイルスは完全に消えることはなく肝臓に残存し、再活性化する危険性も指摘されています。
  B型肝炎ウイルスにはA〜Hまでの8つの遺伝子型があり、日本における遺伝子型はタイプCが大多数で次にタイプBが多く、欧米型のタイプAは少数でした。タイプCはキャリア化はしにくいとされていますが、最近ではタイプAの感染が増加傾向にあり、タイプCと異なりタイプAの場合は10%程度がキャリア化すると言われています。キャリアの増加は感染の危険がより増えることになりますので、出来るだけB型肝炎に感染しないことが重要になります。




 日本におけるB型肝炎ウイルスのキャリアは130〜150万人でおよそ人口の1%程度です。ところがアジアやアフリカなどでは人口の約8%以上がキャリアになっている国が沢山あります。そのため世界では年間約60万人がB型肝炎ウイルス関連の病気で死亡していると考えられています。
  B型肝炎ウイルスには母子垂直感染と水平感染の2つの感染経路があります。母子垂直感染は出産時に母から子にうつるもので最も重要な経路ですが、母子感染防止処置をすることで9割以上は防ぐことが出来ます。これは現在も事業として実施されていて今後キャリアである母親から乳児への感染が増えることはないと思われます。水平感染に関しては、血液ばかりでなく体液や汗、涙、尿、唾液などを介したキャリアからの水平感染が問題です。特に家庭内感染としての父子感染が多く、その他、性交渉、針治療、ピアス、入れ墨、接触系スポーツにも危険はありますし、保育園、養護施設、介護施設などの集団施設での感染も報告されています。水平感染は通常の接触ではうつりませんが、突発的な怪我や長期の接触で知らないうちに罹患してしまうことが多いようです。


 B型肝炎ウイルスの感染予防にはワクチン接種が最も効果があります。3回の接種で殆ど感染することはなく、既に定期接種化している他国の経過では20年以上予防効果が認められています。今まで日本ではキャリア率が低かったため、ワクチン接種はあくまで母子垂直感染や、医療関係者の予防などのための個別的接種に限られていました。しかし、小児のB型肝炎の4割は水平感染によって起こっている以上、母子垂直感染を防止するだけでは、B型肝炎の発症を止められません。小児全体に出生早期からワクチン接種をすることが最も有効な予防法ということになります。



このような経過の中で本年2月5日、厚労省厚生科学審議会予防接種基本方針部会において、B型肝炎ワクチンの本年10月からの定期接種化が決定しました。  対象年齢は出生後から1歳未満の者で、平成28年4月以降の出生者  接種方法は原則として、生後2カ月、3カ月、7〜8カ月の3回接種が標準となります。接種量は組換え沈降B型肝炎ワクチン0.25mlです。また、母子垂直感染防止事業に関しては定期接種とは別の従来通りの扱いになります。 その他、細かな細則や救済措置などは発表されていませんが、10月までにははっきりするものと思います。  現在、世界では多くの国でB型肝炎ワクチンの定期接種が行われ効果を収めています。日本もようやくその仲間入りすることになりましたので、定期接種化の際には必ず接種することをお勧めします。

一覧へ戻る



  • ごあいさつ

    ごあいさつ

  • クリニック通信

    クリニック通信

  • 病気について

    病気について

  • 診療時間カレンダー

    診療時間カレンダー

  • 交通アクセス

    交通アクセス