平成23年4月1日より小児用肺炎球菌ワクチンとヒブワクチンの接種が再開されました
小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンに
関しては、同時接種後の死亡事故が報告された
ため3月4日以降一時中止されていました。
3月24日専門家の会議で因果関係が
はっきりせず安全性上の懸念がないと
判断されたことを受け、厚生労働省は
4月1日から両ワクチンの接種を再開すると
決定しました。
平成23年3月2日以降、小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチンを含む
ワクチン同時接種後の乳幼児7名の死亡例が報告されました。
そのため、小児用肺炎球菌ワクチンとヒブワクチンは平成23年3月4日から
接種が一時中止されていました。
このことに関して、3月24日専門家会議としての医薬品等安全対策部会
安全対策調査会は報告された7例の評価及び諸外国の状況について
報告を出しました。
(1) 死亡した7例は0歳〜2歳の乳幼児で基礎疾患を有するもの3例、基礎疾患が明確でないもの4例です。これらの死亡例についての経過や所見からの評価では、現段階の情報ではいずれもワクチン接種との直接的な明確な因果関係は認められないと結論されました。
(2) 諸外国の死亡例の報告では、小児用肺炎球菌ワクチンでは概ね10万接種で0.1〜1人程度、ヒブワクチンでは概ね10万接種で0.02〜1人程度とされ、死因は多くは感染症や乳幼児突然死症候群でワクチンとの因果関係は明確ではありません。今回の国内の死亡例の報告は10万接種で0.1〜0.2人程度で、諸外国との状況と差異はなく国内のワクチン接種の安全性に特に問題はないとされました。
(3) 小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチン、三種混合ワクチンの同時接種に関しては、副反応発現率は単独接種に比べ高い傾向にあるものの、有意差がないとする報告も見られています。欧米では同時接種は局所副反応や発熱を増加するが、重篤な副反応は単独接種と差がないと報告され、同時接種の安全性については問題ないとされています。
(4) 今後の対応として、同時接種に関しては保護者の同意を得て実施すること、また重篤な心疾患などの重篤な基礎疾患のある乳幼児には状態を確認し慎重に接種すること、また今後も起こりうる死亡例の発生に関しては、ワクチン接種との関連性について専門家による評価を速やかに行うことが提言されています。
上記の内容に基づき厚生労働省は平成23年4月1日から
小児用肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチンの接種を再開するとの
指示を出しました。
神戸市においても4月1日より対象者に対する無料接種を再開しています。
多少接種間隔がずれたとしても接種回数が大切ですから、
対象者はきちんと接種をして下さい。
|